入院について

入院のご案内

入院時手続きに必要な物

  • マイナンバーカードまたは健康保険証(資格確認書、資格情報のお知らせ等)
  • 印鑑(本人印、保証人印)
  • 介護保険証

入院時にご用意していただくもの

  • プラスチックコップ(ふた付きのもの2個)
  • 洗面用具(くし、またはブラシなど)
  • 入れ歯・入れ歯用洗浄剤
  • ボックスティッシュ
  • お薬手帳
  • 歯ブラシ・歯磨き粉
  • 服用中の薬(薬がある方のみ)
  • イヤホン(テレビ用、ラジオ用)
  • 靴下3枚
  • フェイスタオル3枚
  • リハビリシューズ(必要な方)

ご購入をお願いすることがあるもの

  • 楽のみ
  • うがい受け
  • 食事用エプロン
  • スポンジ歯ブラシ

入院会計について

  • 入院費は毎月月末までの費用を計算の上、翌月10日に請求書を発行します。
  • 会計は月末までに、1階受付窓口にてお支払いください。
  • お支払方法は、現金もしくはクレジットカード、現金書留、口座振替(紀陽銀行)、銀行振込もご利用できます。
  • ※一部、取り扱いの出来ないものがありますので、詳しくは受付にてお尋ねください。
  • ※口座振替、銀行振込をご希望の方は、受付窓口にてお申し出ください。
  • 入院費用窓口お支払い時間について毎日9:00~18:00の間に対応可能です。
    (上記時間外ではお取り扱い出来ませんのでご了承ください)

面会について

  • ※各詰所カウンターにて面会票の記入をお願いします。
  • ※インフルエンザ等が流行する時期には、面会を自粛させていただく場合があります。
  • ※面会時間については、受付にてお問い合わせください。

入院生活について

病室

  • 病室は3~4人部屋が標準です。
  • 個室はありますが、患者様の病状や病態により移動していただく場合があります。
  • 個室を希望されましても、ご希望に添えない場合があります。
  • 個室代金はかかりません。

食事

  • 朝食7時半、昼食12時、夕食18時となります。
  • 院外からの食べ物や飲み物の持込みは、患者様の病状や病態により悪影響を及ぼす可能性や、感染症予防の観点から原則禁止となっております。

テレビ

  • ご視聴をご希望の方は、病棟スタッフにお申し付けください。
  • テレビカードは、1階ホールにある券売機でお買い求めください。
  • 1 枚 1,000 円で約 16 時間半ご視聴出来ます。
  • 使用済みのテレビカードの返金は対応しておりません。
  • ご視聴時は、他の方の迷惑にならないようイヤホンをご使用ください。
  • テレビの持込みはご遠慮ください。

入浴について

  • 介助入浴日は、病棟ごとに曜日が定められています。
    2F病棟・・・毎週 火曜日 / 金曜日 
    3・4F病棟・・・毎週 月曜日 /木曜日
  • ※入浴日のご面会は、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください。

外出/外泊

  • 主治医の許可が必要になりますので、ご希望の際はお早めに病棟看護師へお声掛けをお願いします。無断外出・外泊は、当院の医学管理を離れたものとし、退院となる場合があります。
  • 外出/外泊時に体調が悪くなった場合、何らかの事情で予定時間に病院に戻れない場合は、必ず病棟看護師へご連絡をお願いします。

その他

  • 敷地内全面禁煙です。
  • 病室内には、セーフティボックスがありませんので、盗難・紛失防止のためご不要なものは持込みをご遠慮ください。
  • 入院の際の手荷物は最小限でお願いします。なお、紛失の際は当院は責任を負いかねますので、ご協力お願いします。
  • 院内における紛失・盗難・破損に関しては、一切の責任を負いかねますのでご注意下さい。
  • 現金および貴重品等は、受付にてお申し出下されば、病院内の金庫にて一括管理させていただきます。
  • 消灯時間は、21:00 です。
  • 散髪をご希望の方は出張理容がありますので、院内スタッフまでお申し込みください。
  • 歯科受診を希望される方は、訪問診療がありますので、院内スタッフまでお申し込みください。
  • 当院は、厚生労働省大臣が定める基準による看護を行っている保険医療機関ですので、ご家族様の付き添いは原則認められておりません。

入院費用のご案内

70歳未満の方の入院自己負担限度額(一か月あたりの上限額)

上限医療費 / 所得区分(ア)〜(オ)

  • (ア)252,600+(医療費-842,000)×1
    12ヵ月以内回目~:140,100
  • (イ)167,400+(医療費-558,000)×1
    12ヵ月以内回目~:93,000
  • (ウ)80,100+(医療費-267,000)×1
    12ヵ月以内回目~:44,400
  • (エ)57,60012ヵ月以内回目~:44,400
  • (オ)35,40012ヵ月以内回目~:24,600

食事療養費(一般病床)(ア)〜(オ)

  • (ア)〜(エ)1510 月額47,430

  • (オ)1230 月額21,390
    ※過去一年間の入院日数が90日を超えている場合180円

食事・生活療養費(療養病床)/ 所得区分(ア)〜(オ)

  • (ア)〜(エ)1510 月額47,430

  • (オ)1230 月額21,390
    ※過去一年間の入院日数が90日を超えている場合180円
  • (ア)〜(オ)65歳以上の方

    居住費1370 月額11,470
    ※65歳以上は《医療区分1,2,3》の食事料金が適用されます。

70歳以上の方の入院自己負担限度額
(一か月あたりの上限額)

上限医療費
/現役並み所得の方

現役並み所得の方

  • 現役並みⅢ(上記アと同)
    252,600+(医療費-842,000)×1
    12ヵ月以内回目~:140,100
  • 現役並みⅡ(上記イと同)
    167,400+(医療費-558,000)×1
    12ヵ月以内回目~:93,000
  • 現役並みⅠ(上記ウと同)
    80,100+(医療費-267,000)×1
    12ヵ月以内回目~:44,400

食事療養費(一般病床)
/現役並み所得の方

現役並み所得の方

  • 現役並み所得の方1510 月額47,430

食事・生活療養費(療養病床)
/現役並み所得の方

現役並み所得の方

  • 現役並み所得の方《医療区分123》

    1510 月額47,430

    居住費1370 月額11,470

上限医療費
/一般所得者の方

一般所得者の方

  • 57,600《多数回44,400

食事療養費(一般病床)
/一般所得者の方

一般所得者の方

  • 1510 月額47,430

食事・生活療養費(療養病床)
/一般所得者の方

一般所得者の方

  • 一般所得者の方《医療区分1・2・3》
    1510 月額47,430

    居住費1370 月額11,470

上限医療費
/低所得者・Ⅱの方

低所得者・Ⅱの方

  • 24,600

食事療養費(一般病床)
/低所得者・Ⅱの方

低所得者・Ⅱの方

  • 低所得者・Ⅱの方1240 月額22,320
    ※過去一年間の入院日数が90日を超えている場合180円

食事・生活療養費(療養病床)
/低所得者・Ⅱの方

低所得者・Ⅱの方

  • 低所得者・Ⅱの方《医療区分2・3》
    Ⅱ    1食240 月額22,320
    居住費1370 月額11,470
    ※過去一年間の入院日数が90日を超えている場合190円
  • 低所得者・Ⅱの方《医療区分1》
    Ⅱ/Ⅱ長 1食240 月額22,320
    居住費1370 月額11,470

上限医療費
/低所得者・Ⅰの方

低所得者・Ⅰの方

  • 15,000

食事療養費(一般病床)
/低所得者・Ⅰの方

低所得者・Ⅰの方

  • 1110 月額10,230

食事・生活療養費(療養病床)
/低所得者・Ⅰの方

低所得者・Ⅰの方

  • 低所得者・Ⅰの方《医療区分2・3》
    1110 月額10,230
    居住費1370 月額11,470
  • 低所得者・Ⅰの方《医療区分1》
    1140 月額13,020
    居住費1370 月額11,470 

入院自費費用について

おむつ代

  • 紙おむつ(テープ止め) 150 / 枚
  • 補助パット80 / 枚
  • 紙フラット70 / 枚
  • はくパンツ200 / 枚

標準1ヶ月おむつ代(30日計算)
※例.1日5回の失禁交換

  • 紙おむつ(テープ止め)150 /90枚 13,500
  • 紙おむつ(テープ止め) 90枚 /13,500
  • 紙フラット        150枚 /10,500
  • 紙フラット      150枚 /10,500
  • 補助パッド        150枚 /12,000
  • 補助パッド      150枚 /12,000
  • 合計             36,000
  • 合計         36,000
  • ※上記金額は目安です。患者様の容態の程度に応じて変動します。

その他

  • 病衣

    70 / 日

    オールシーズン

  • シャツ

    80 / 枚

    オールシーズン

  • 寝巻き

    3,000 / 月

    患者様の状態により、病衣の代わりに着用していただく場合があります。

    300 / 枚

    追加寝巻き代(一か月8枚基本セット)

  • 寝巻き 3,000円 / 月

    患者様の状態により、病衣の代わりに着用していただく場合があります。

    寝巻き 300円 / 枚

    追加寝巻き代(一か月8枚基本セット)

  • バスタオル

    110 / 枚

    介助浴の場合、1回の入浴につき2枚使用いたします。

  • バスタオル 110円 / 枚

    介助浴の場合、1回の入浴につき2枚使用いたします。

  • 洗濯代

    300 / 回

  • 洗濯代 300円 / 回

  • 清拭代

    10,000 / 一式

    (和式お寝巻き、シャツ、靴下、その他)

  • 清拭代 10,000円 / 一式

    (和式お寝巻き、シャツ、靴下、その他)

レスパイト入院について

レスパイト入院とは?

レスパイトとは、「息抜き・休憩」の意味を示すことから在宅で介護を担う方達が、一時的に介護状況から離れ休息を取ることです。
在宅介護による肉体的・精神的負担を軽減することを目的とし、さらには専門的な医療管理と介護を受けることで、介護する側とされる側、両者のストレス軽減に取組んでいます。
医療依存度が高く、介護保険施設でのショート利用が困難な方や、重度の意識障がい者、難病疾患の方など、あらゆる方を対象に受け入れを行っています。
レスパイト入院は、介護を行うご家族様へのケアです。

こんな時にご利用ください

・日々の介護に疲れてしまった
・定期的に利用して介護を継続したい
・趣味を楽しんでリフレッシュしたい
・冠婚葬祭に出席する
・出張や旅行に行く
・急な病気・入院・ケガになった など

レスパイト入院について
入院中の患者さんの写真

入院期間は通常1~2 週間程度で、治療の必要性がある場合には、通常入院になることもあります。

※レスパ イト入院は、医療保険が適用されます。
詳細をお聞きにな りたい方や、入院をご希望の方は、当院までお申し込みください。